日常生活での気づき腹立たしいパターンから抜け出すヒント 今回は、もし誰かとの関係で、同じようなパターンでイライラすることや腹立たしいことが続いているとしたら、自分の “やり方” を見直してみるといいかもよ、というお話です。とあるご高齢夫婦のお話。少し前にご主人の方が体調を崩して病院に入院。無事に... 2024.05.17日常生活での気づき
日常生活での気づき思わぬ形でイライラから解放された話 A子さんが「ある状況」にいつもイラついてしまう理由とは?A子さんは、40代の既婚女性。A子さんには、遭遇するとどうしてもイラついてしまうという、ある「状況」がありました。A子さんは小型犬を飼っています。雨の降っていない日は、飼い犬のCを散歩... 2023.05.12日常生活での気づき
おすすめの「本」から未来は選び直せる!まゆちんタロット本 私はタロット占いをタロットプロ養成講座というオンライン講座で学んだんですけれども、その講座の講師でいらっしゃる、「まゆちん」ことかげした真由子先生が「はじめてのタロットBOOK」という本を出されました。タロットをするときのお供として、もちろ... 2022.11.22おすすめの「本」から
日常生活での気づき夫の不倫・浮気に苦しむ女性の姿に重なった、アゲハ蝶のさなぎを襲った悲劇 夫の不倫・浮気発覚後の夫婦やり直しの過程で妻を苦しめるのは、夫の不倫・浮気相手への恨みや憎しみ、そして、自分を裏切った夫への恨みと許せない思いと同時に、それでも夫を求める気持ち。飼育していたアゲハ蝶のさなぎに起きた事件をもとに、心を何かに乗っ取られることの怖さを考えます。 2022.07.30日常生活での気づき
ドラマ・映画から軽い気持ちで不倫・浮気を始める前に観てもらいたい映画 場合によっては予想だにしなかった恐ろしい結末を迎えることもある不倫や浮気。安易に不倫や浮気に足を踏み入れてしまった場合、どんなタイプの人が地獄をみることになりやすいのか、映画「悪の法則」から考えます。 2021.11.27ドラマ・映画から
ご相談を通して得られた「智」モラハラは治る?治らない? こんにちは。今日もこちらのブログを開いていただいてありがとうございます。タイトルにある通り、モラハラって治るのか、治らないのか?あなたはどう思いますか?私は、治らないタイプの真性モラハラと、治るタイプの仮性モラハラとがあるんじゃないかな・・... 2021.06.24ご相談を通して得られた「智」